webデザイン初心者|sometimes study

webデザイン初心者の私が一人前になるまでの記録。webデザイン(Illustrator・Photoshop)・webサイト制作(HTML・CSS・JavaScript・jQuery・PHP・WordPress)を中心にお勉強中。

日本百名山のひとつ、茨城県『筑波山』に登ってきた!家族みんなで、小さい子ども連れでもOK!

シールバーウィークに、茨城県筑波山(つくばさん)に登ってきました!

 

小学生の頃は学校行事で毎年登っていたので、個人的にすごく親近感のある筑波山。小学生と言わず幼稚園生くらいのお子さんも!とにかく親子連れの登山客がいっぱいいました!

 

f:id:serinaishii:20150924104639j:plain

 

筑波山は西側の男体山(なんたいさん/標高 871m)と、それよりも少し高い東側の女体山(にょたいさん/標高 877m)から成る山です。
 
それぞれ山のふもとから山頂までケーブルカー・ロープウェイで行けるので、体力に自信のない小さなお子さんやご年配方でも気軽に登山を楽しむことができます。

昔から筑波山は、「西の富士、東の筑波」と言われ、日本一の山・富士山とライバル関係にあります。

ある民話によると、昔偉い神様が旅をしている途中、富士山に立ち寄って、一夜の宿を願ったところ、冷たくあしらわれ、怒った神様は富士山を年中雪と氷で覆われた誰も寄り付かない山にしてしまったそうです。

一方、神様から同じく一夜の宿を頼まれた筑波山は、神様を快く歓迎しました。すると神様は、たいそう喜んで、筑波山をいつも草木が茂り花が咲き、多くの人が歌を歌い、舞を舞い、酒を飲んで楽しむことができる山にしたそうです。
 
 
筑波山は珍しい植物や虫・鳥などの生き物も多く、名物となるような大きな岩も沢山ある素敵な山です。

筑波山の登山スケジュール

  • 日程   : 2015年09月22日(火/祝)
  • 天候   : 晴れ 
  • 場所   : 茨城県つくば市 筑波山(標高877m)
  • 所要時間 : 4時間半(登り:2時間、降り:1時間半)
  • 難易度  : ★☆☆☆☆
  • 費用   : 1,790円 (バス往復)

 

筑波山登頂マップ

筑波山・筑波山麓マップ | 筑波山・筑波山麓ガイド | 沿線情報 | つくばエクスプレス

 

07:45 電車を降車 / つくば駅
 
08:15 バスに乗車 / 筑波神社(つくばじんじゃ)行き
    ↓ 約45分 (720円)
09:00 バスを降車 / 筑波神社・ケーブルカー宮脇駅
 
09:20 登山道の入り口に到着
    ↓ 約1時間半
11:00 御幸ヶ原(標高800m)・ケーブルカー筑波山頂駅に到着
 
    [ --- お昼休憩 --- ]
 
12:00 御幸ヶ原・ケーブルカー筑波山頂駅を出発
    ↓ 約15分
12:15 筑波山 女体山山頂(標高877m)に到着
 
12:20 筑波山 女体山山頂を出発
    ↓ 約1時間半
13:45 ロープウェイつつじヶ丘に到着
 
14:30 バスに乗車 / つつじヶ丘
    ↓ 約1時間 (870円)
15:30 バスを降車 / つくばセンター

筑波山の登山レポート

つくばエクスプレスつくば駅で下車

f:id:serinaishii:20150924103507j:plain

 
あまり聞き慣れない路線だと思いますが、つくばエクスプレス線(通称TX線)という線路の沿線につくば駅があります。
 
電車・バス・ケーブルカー・ロープウェイとどれもこれも楽しむ予定の方は、TX線の各駅で販売している『筑波山きっぷ』を購入したほうがお安く済むかもしれません。当日購入OKで、購入から2日間有効です。
 
ご利用可能エリア

筑波山きっぷ | お得なきっぷ | きっぷ・乗車案内 | つくばエクスプレス

 

今回、私たちは登りも降りも自力で頑張ろうと決めていたので、こちらの切符は使わないことにしました。


男体山側 御幸ヶ原(みゆきがはら)コースから出発

今回は男体山側の『御幸ヶ原コース』から登ることにしました。小さい頃に来たときと景色が違うなぁ〜と思ったら、ちびっ子には女体山側から登る『おたつ石コース』のがおすすめだったみたいです。
 

f:id:serinaishii:20150924103553j:plain

 
筑波山神社をあとにして、御幸ヶ原コースの入り口へ。
 
写真の関係でうまく見えませんが左側の道標石に「是より男體山」と書いてあり、ここから筑波登山のスタートです。

 

f:id:serinaishii:20150924104707j:plain
 
登りも降りも前後に人が見えないことがないってくらい登山者が多かったです。登山者が多いだけあり、比較的虫は少ないし、どうやら熊に遭遇する心配もなさそうですね!
 
植物が800種類以上もあるとバスのアナウンスで聞いたとおり、沢山の植物がありました。一緒に来てた犬ちゃんたちは、色々な臭いがして楽しそうです。

木の根っこ・岩・木の根っこ!

f:id:serinaishii:20150924104734j:plain

 
♪~待ちぼうけ待ちぼうけ ある日せっせと野良かせぎ
♪~そこへ兎がとんで出て ころり転げた木の根っこ
 
山頂まで、何度も足場が木の根っこだらけな道が続きます。ゴツゴツとした岩場も多いので、注意が必要です!

 樹齢何百年!?巨大な木がいっぱい!

f:id:serinaishii:20150924112540j:plain

 

写真だとわからないけど、私は女の子にしては背が高いほうなんです。167cmあるのに半分も手がまわらない!!

 

こんな風に小さなお子さんはもちろん、大人でもびっくりしちゃうような大きな木が沢山あります。私たちが生まれる何年も前からこの山を見守ってきているんだな~と思うと感慨深いものがありますね。


 男女川(みなのがわ)

f:id:serinaishii:20150924105637j:plain

 
男体山と女体山の間を流れていく男女川。 『男女川』と書いて"みなのがわ"と読むそうです。
 
なんで"みなのがわ"って読むのか気になってちょっと調べてみました。「男女=みんな」で、みんなの川って意味かな~とか話題にのぼりましたが違ったようです。
 
「みなの川」に、美那乃川・水無川・男女川などさまざまな当て字が行われた。ということは、それが、文字の使用される以前から、言葉のみで表されてきた川名であり、しかも、意味が分からなくなっていることを示していること。

縄文語「メナ」があり、茨城の地ではイとエの中間音が多用されてきたことから、文字で表記する際、イを当てた。それが「ミナ」であること。

アイヌ語で「メナ」は「上流の細い枝川」という意味であること。
 

なぜ「男女川」と書いて「みなのがわ」と読むのか知りたい。 | レファレンス協同データベース

 

f:id:serinaishii:20150924105159j:plain

 

百人一首は詳しくないけどきっとちはやふるに出てきたんだろうなぁ。

 

陽成院

小倉百人一首の全首を見る|小倉百人一首殿堂 時雨殿

 

筑波嶺の 峰より落つる 男女川

   恋ぞつもりて 淵となりぬる

     陽成院(13番) 『後撰集』恋・777

 

【現代語訳】

筑波のいただきから流れ落ちてくる男女川(みなのがわ)が、最初は細々とした流れから次第に水かさを増して深い淵となるように、恋心も次第につのって今では淵のように深くなっている。

 

【鑑賞】

最初はほのかだった恋心だけれど、時間がたつにつれてゆっくりと深くなっていく。まるで筑波山のいただきから滔々と流れ落ちる男女川がだんだん太い流れになり、麓で深い深い淵になるように、私の恋心はこんなにも大きく強くなったのだ。

 

【百人一首講座】つくばねの峰よりおつるみなの川 恋ぞつもりて淵となりぬる─陽成院 京都せんべい おかき専門店【長岡京小倉山荘】

 

時代を越えても心に響く想い。素敵ね…

 

f:id:serinaishii:20150924105746j:plain

 

そんなことを考えつつ、冷たい水で手を洗って、更に山頂を目指します。


御幸ヶ原(標高 800m)に到着 

f:id:serinaishii:20150924105028j:plain

 
御幸ヶ原コースの出口が見えました!ケーブルカー筑波山頂駅がある『御幸ヶ原』に到着です。登り始めてからここまで約1時間半でした。
 

お土産屋さんがずらり!女体山側から登ってきて、ケーブルカーで下山する人たちにとっては丁度よさそうですね。店内には、名物のガマ蛙にちなんだグッズやお菓子が沢山ありました。

 

昼食を持参しなくてもお蕎麦におうどん、けんちん汁にビールまで何でもござれな御幸ヶ原!私は持ってきたおにぎりを食べて、かき氷でひと休み。

 

f:id:serinaishii:20150924131520j:plain 
ここからは眼下に広がる関東平野を見渡すことができます。緑色の大きな丸い建物『コマ展望台(無料)』にもぜひ登ってみてください。

 

f:id:serinaishii:20150924105053j:plain 

そして、正面に見えるのが男体山です。御幸ヶ原は男体山山頂のちょっと手前。ここから男体山の山頂(標高 871m)までは更に15分ほど歩くと着くそうです。

 

 男体山をぐるりと周る1時間ほどのコース『自然研究路』というのもあるみたい!お子さん連れに良さそうですね!残念ながら、今回は閉鎖されていました。


御幸ヶ原を出発して女体山を目指す

f:id:serinaishii:20150924131240j:plain 

こちらが女体山。なんか頭にいろいろ刺さっていて重そうですね(;0;) 

 

男体山(標高 871m)
  ↑ 約15分
御幸ヶ原(標高 800m)
  ↓ 約15分

女体山(標高 877m)

 

  という感じに並んでいて、御幸ヶ原は距離的にいうと男体山山頂・女体山山頂のちょうど中間地点にあります。ケーブルカーがあるのでお子さん連れのご家族も無理なく登山を楽しめますね。


幸せになれる!?願いが叶う!?名物『がま石』

f:id:serinaishii:20150924105135j:plain

 ※投げた石が跳ね返って周りにいる人に当たることがあるので、小石を投げる時はお気をつけて!!
 
つくば山名物(?)の『ガマ石』さんです。岩が横に裂けている部分が蛙の口に見えるそうで、下にある小石を投げ入れると幸せになれるとかなれないとか。
 
幼い頃は頑張って小石を投げ入れようとしてたけど、今の私は「私が投げた石が乗っちゃったら、誰かが投げた石が落ちちゃうかも…」とか心配したりして。
 
人間ってやつは大人になると純粋に自分だけの幸せを願えなくなるようです。

筑波山 女体山(標高 877m)の山頂に到着

f:id:serinaishii:20150924104951j:plain
 
女体山の頂上付近では、登頂待ちの列ができるくらいの人・人・人!!山頂の岩場は猫の額ほどの広さで、人で溢れかえっていました。
 
登頂を喜ぶのもつかの間、写真もそれほど撮らずに下山することにしました(´・ω・`)
 

f:id:serinaishii:20150924144959j:plain

 
辛うじて、後ろのほうから撮れた写真がこちらです。人が多くないシーズンに来て、ゆっくりおにぎりをほお張りながら堪能したいですね!

 白雲橋コース・おたつ石コースを通って下山

f:id:serinaishii:20150924105820j:plain

 

女体山から下山し始めたのがお昼過ぎだったせいもあってか、これから登頂を目指す人たちの列が凄く長かったです…!!

 

女体山付近の登山道はひたすらに岩場が続き、道も狭くて登山者も下山者もなかなか前に進まない。みなさん疲れがMAXなお顔でした。お子さんを片手に・おんぶにで登ってくるパパ・ママの体力ったら計り知れない!!!

 

かの有名なねずみーランド以上に長打の列を成してました。


筑波山の奇岩・怪石『母の胎内くぐり』・『弁慶七戻り(べんけい ななもどり)』

f:id:serinaishii:20150924105915j:plain

 

筑波山は登山道のなかにも岩場が多いのですが、"奇岩・怪石"と呼ばれるほど巨大な岩、今にも崩れそうな絶妙なバランスを保った岩が沢山あるのも特徴的です。

 

こちらは『母の胎内くぐり』という名前がついた岩。お母さんの胎内がどうなっていたかは覚えていませんが、みんな狭い岩と岩の間を抜けるひとつの儀式のような通り方をしていたのでとりあえず右にならえ!

 

f:id:serinaishii:20150924105937j:plain

 

今にも落ちてきそうなくらい不安定な組まれ方をした岩『弁慶七戻り』です。通った人に後光が差し込んでなんだか神々しい気分が味わえます!

 

www.mt-tsukuba.com


おたつ石コースを通って更に下へ

f:id:serinaishii:20150924110026j:plain

 

途中で白雲橋コースと分岐して、『おたつ石コース』を通ってロープウェイのつつじヶ丘を目指します。

 

白雲橋コースは岩続きで傾斜があり、少し辛いコースでしたが、おたつ石コースに入ると比較的緩やかで平坦な道が多くなります。しかし、木の根っこ道は健在なので足を取られないように要注意です!

 

f:id:serinaishii:20150924110055j:plain

 

いきなり拓けた場所に出ました!さっきまでとはガラリと風景が異なりますね。

 

ここでわかったのですが、私が小学生のころに登っていたコースは女体山側の『おたつ石』コースだったようです。やっと見慣れた風景に出会えて一安心しました。


秋を感じる植物や生きものたち

f:id:serinaishii:20150924110114j:plain

 

『マユミ』という植物のようです。赤い実がかわいい

 

f:id:serinaishii:20150924110145j:plain

 

秋も間近なだけあり、とんぼもいっぱいいました。小さい頃はよく追いかけたけど、都会だとあんまり見かけないなぁ。私が毎日せかせかしてて見逃してるだけかもしれない。

 

♪~とんぼのメガネは 水色メガネ
♪~あおいお空をとんだから とんだから

 

謡曲じゃなくて童謡ばっかり浮んでくる私は、きっといいお母さんになれる!


筑波山といえば『ガマの油

f:id:serinaishii:20150924110216j:plain

 

筑波山といえば『ガマの油』が有名みたいです。

 

ガマの油(ガマのあぶら)とは、もともとは江戸時代に傷薬として用いられていた軟膏で、のちに、筑波山名物として土産物として販売されるようになったワセリンなどを成分とする商品である。

 

ガマの油売り】

 

江戸時代にガマの油の露天販売を行っていた香具師は客寄せのために大道芸を披露していた。

 

香具師は、行者風の凝った衣装をまとい、綱渡りなどの大道芸で客寄せをした後、霊山・筑波山伊吹山とも)でしか捕獲できない、とする「四六のガマ」と呼ばれる霊力を持ったガマガエルから油をとる方法を語る。

 

四六のガマは己の容貌を今業平(在原業平のような美形)だと信じているが、周囲に鏡を張った箱に入れれば自らの醜悪さに驚き、脂汗を流すという。この汗を集め、一定期日のあいだ煮つめてできたものが「ガマの油」である、という。

 

ガマの油 - Wikipedia

 

今現在、売られているのは本物の蛙の油ではないみたいですね!なんだかホッとしました。


筑波山 下山!ロープウェイ つつじヶ丘駅に到着

f:id:serinaishii:20150924110513j:plain

 

女体山の山頂からここまでは大体1時間半くらいでした。

 

やっぱり登りよりも下りのほうが気持ち的に楽ですね!岩場が多いので落差を考えると足・腰に負担が掛かっていそうですが、下りはスルスルいけちゃいます。

 

つつじヶ丘駅周辺は、古びた遊園地とお土産屋さんが並んでいました。哀愁漂うなんとも言えない独特な雰囲気です。お山の真ん中に見えるガマ蛙さんがトレードマークですね!

 

帰りのバスは一気につくば駅まで向かうので、乗車時間にすると1時間ほど。筑波山神社で下車して、温泉に入ってから帰ろうか悩みましたが、一旦バスを降りたら待ち時間が…と考えて泣く泣く温泉を諦めました。


ついに筑波山も制覇!

高尾山(東京都八王子市)、富士山(静岡県)、御岳山(東京都青梅市)と今まで都内近郊の山を登ってきましたが、やっと筑波山に来ることができました!!

 

山ガール』って言葉を初めて聞いたときは"え?なにそれ?"くらいにしか思っていなかったけど、今の私は山の魅力に気づいてしまいました。

 

webサイト制作のブログなのにブレブレですが…やりたいことを中心に、好きなことも併せて発信していけたらいいな~と思っています。