webデザイン
どうも、お久しぶりです!Webディレクターになったせりなです! このブログ、3年も放置してたのに未だにちょこちょこ見に来てくださる方がいたり、参考サイトとして引用してくださる方がいたり・・・嬉しい限りです。 本当に本当にありがとうございます!!…
最近、学校の授業でポートフォリオ作っておりまして「PDFで出力したいけど、やり方がわからない」とよく耳にするので、手順を書いておこうと思います。 ポートフォリオはIllustratorで作っている人が大多数ですが、今回ご紹介する方法はOfficeSoftのEXCELやW…
先日『THE ネットショッピングサイト!』みたいなバナーを作って一人で遊んでいました。 その時に、「あれ?放射線状のオブジェクトどうやって作るんだっけ?」となったので、自分のメモ書きも兼ねて作り方をまとめてみることにしました! 放射状オブジェク…
みなさまご存じのとおり、デザインをするうえで『配色』はとーーーっても重要です!配色とは色の組み合わせのことですね。 ついつい自分の好きな色ばかり使ってしまったり、どうしても綺麗な発色の色にならなかったり、逆に蛍光色みたいな明るすぎてチカチ…
先日RSSリーダーの『feedly』に関する記事を書きましたが、今回は登録しておくと幸せになれるRSSのおすすめ記事をご紹介したいと思います。 『feedly』についてはこちら <a href="http://serinaishii.hatenablog.com/entry/2015/08/26/150636" data-mce-h…
昨日は学校がお休みだったので、学校のみんなで集まって午後からお勉強会をしてました。各々自分で好きなことをやる自由スタイルで。 最近授業がjQueryに入ったので、ひたすら問題を解いてみたり。 自分でクライアントを見つけてwebサイト制作をするので、プ…
webサイト作成時やバナー納品時、画像サイズが大きいと送るほうもなんか悪いし、受け取るほうも負担になるしで困っちゃいますよね。 1つ言えることは、画像も人間もおデブちゃんよりはダイエットしたほうがカッコイイってことです! クライアントに納品する…
新しくサイトを作成するとき、企業やお店側に"ベクターデータのロゴがない!"なんてことはよくあります。 過去にはjpg形式で送られてきた画像を、泣く泣く手作業でベクターデータにおこしたこともあります(;0;) そんな苦労をする前に知っておいてほしい…!今…
webサイト素材、バナー、ポスター、何を作るにも素材が必要になりますね! プロの方はどうだかわからないけど…初心者の私は1から素材を作ってたら、いくら時間があっても足りないのです(´・ω・`;) …ということで、今回は私がよくお世話になる写真素材・ベクタ…
最近のマイブームは、自分がいいと思ったサイトをただただブックマークすることです。 素敵なサイトを見つけてはカテゴリー別にブックマークする この動きかっこいい!と思ったらとりあえずブックマークする ・・・の繰り返し。 決して暇だからやっている訳じゃ…